Quantcast
Channel: 角川アスキー総合研究所|Kadokawa Ascii Research Laboratories, Inc. »アーカイブ
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

「テレビ崩壊」はウソだと思う

「いまの若い人はテレビ見ない」ということがよく言われる。アスキー総合研究所にも「若者のテレビ離れに関するデータはないか?」というお話を何度もいただいている。たしかに、アスキー総研のデータでも20代は8.8%が「テレビをまったく見ていない」と答えているし、「5分未満」という人も4.1%いる。20代の約10%は、テレビのない暮らしをしているといってよいだろう。

View Article



中国は「萌え」ているか?

香港から深センに入る以外、中国本土には数年おきにしか出かけていないわたしだが、最近までは、本土も香港と同じように「萌え」ていないと思っていた。ところが、今回上海に出かけてみて、「もう日本と同じじゃん!」と言ってみたくなる風景に何度も出くわしたのだ。中国14億人が「萌え」ているとはもちろん言わないが、着実にいま、「萌え」が浸透している。

View Article

アップルからはじめよう

レゾリューション(resolution)というと、コンピュータ業界の人は「画面の解像度」くらいしか連想しないが、本来の意味は「決意」である(resolveの名詞形ですかね)。そこで、1年のはじまりとなると、「New Year's resolution」(決意)とか、「prediction」(予測)となる。

View Article

これから出版業をはじめるN氏の出版論

「新会社設立のご挨拶」という題名のメールが届いたのは、2011年11月のことだった。こんなビジネスに関するお知らせや派手なパーティの案内が、この方から届くことは珍しくなかった。どなたの話かというと、外車輸入からディーラー、インポーターと手がけ、日本テレビの『マネーの虎』で有名になった南原竜樹氏である。しかし、その日のメールの中身を見て、わたしは「えっ」と思わず声に出してしまった。

View Article

戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている

いまIT業界の話題は、「スマートフォン」から「スマートテレビ」に広がってきている。次世代テレビに関する議論は1990年代から繰り返されてきたが、メーカー、放送局、行政、制作者・出演者、スポンサーなど、関係者が多くてなかなか進んでいない。しかし、音楽もそうだったし、米国では電子書籍が全書籍の売り上げの20%のを占めてきているのだ。テレビだけが、こうした波の例外であるとは考えにくい。

View Article


戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている(続)

前回、アスキー総合研究所の消費行動やメディア・コンテンツに関する1万人調査「MCS 2012」の集計結果をもとに、日本人のメディア利用が2011年に大きく変化したことを紹介した。「テレビの1日平均視聴時間」の大幅な減少、「PCからのネット利用時間」と「携帯電話利用率」の普及以来初めての減少、そして、「スマートフォン」と「タブレット」の利用率の増加などだ。

View Article

スマートテレビはありうるのか?

2010年末から2011年末にかけて、テレビの平均視聴時間は戦後最大ともいえる、1日当たり平均17.9分減という大幅な減少となった。これだけ減った理由としては、単純に、家にあった何台かのテレビ受像機のうち、すべてを地デジに移行できたわけではないというのが大きいだろう。しかし、年間に巨額の広告費を使う企業にとっては、対前年で11.8%という減少を見過ごすわけにはいかないはずである。

View Article

マイクロソフトの「Surface」と、4スクリーン+1クラウド時代

先週、マイクロソフトが「Surface」という自社製・自社ブランドのタブレットを発表して、業界ではちょっとした衝撃が走った。なにしろ、「Windows」を提供してきたマイクロソフトが、「今度は、ボクがハードウェアもまるごと作るからさ」とジャイアニズムを発揮してきたからだ。いままでPCの生態系で一緒にやってきた、デルやHPや日本メーカー、台湾のODM・OEMメーカーはびっくりである。

View Article


HTML5はなぜ重要なのか?

ことの始まりは、1990年代のなかば、PCの画面の中で起こったことだ。フューチャーウェーブ・ソフトウェアという会社が、画期的なアニメーションの作成ソフトとWebプラグインを作り、これをマクロメディアが買収して「Flash」となった。それまで、文字と写真がほとんどだったWebの画面に、ゲームのような滑らかさでイラストが動きだしたのだ。

View Article


Windows 8と、電話型コミュニケーションの終焉

2週間ほど前から「Windows 8」に触っていて感じているのは、いまから17年前の「Windows 95」のときに似た感覚である。Windows 95には、インターネット接続とブラウザのIEが標準で搭載された。とりあえず電話回線があれば、誰でもネットを使えるようになったことの意味は大きい。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live




Latest Images